女性発毛外来
女性発毛外来
近年、ストレス、過度なダイエットによる栄養の偏り、睡眠不足などの生活習慣の乱れなどが原因となり、「薄毛」で悩む女性が多くなっています。
また、産後の分娩後脱毛症、びまん性脱毛症など、女性ならではの薄毛の悩みや、加齢によって髪が薄くなり悩まれる方も増えております。
また最近では、新型コロナウイルスにかかった2~3か月後に原因不明の脱毛症が出現した、という報告もあります。
こんな方におススメです。
- 髪にボリュームがなくなってきた
- 髪の分け目が目立つ
- 抜け毛が気になる
- 頭皮が透ける
- 髪が細くなってきた
- 市販の育毛剤を使用しても効果が現れない
- 薄毛が気になる
- 出産後の抜け毛が多い
女性の薄毛の原因
下記のように、様々な原因があります。自己判断せずに病院で相談し、改善を目指すことをお勧めします。
- ホルモンバランスの乱れ
更年期や加齢による女性ホルモンの減少 - ストレス
日常生活の仕事や人間関係、家庭内の問題などによるストレス - 喫煙やアルコール
喫煙やアルコールの摂りすぎも頭皮によくありません - 生活習慣の乱れ
睡眠不足やバランスの悪い食事、不規則な生活 - 頭皮のトラブル
脂漏性皮膚炎、間違ったヘアケア用品、過剰な頭皮マッサージ - 過激なダイエット
過激なダイエットによる栄養不足(毛の生成に重要なたんぱく質やミネラルの不足)
よくみられる女性の薄毛の症状
- びまん性脱毛症
中年以降の女性によく見られるびまん性脱毛症は、頭の広範囲に均等に起こり、全体の毛が抜けて薄くなり、特に頭頂部の皮膚が透けて見えるようになるのが特徴です。
AGA(男性型脱毛症)と同様に、毛髪は成長しない休止期の期間が長くなり、抜け毛が増えるようになり脱毛症が進んでいきます。 - 分娩後脱毛症(産後の薄毛)
出産後、一時的に抜け毛が増える症状の多くなる症状を言います。
妊娠中は女性ホルモンが増加します。それが妊娠後期にはエストロゲン(卵胞ホルモン:排卵の準備を行うホルモン)などの分泌の変化がヘアサイクルの乱れをおこし、脱毛が進むと考えられています。また、妊娠中は髪に必要な栄養が胎児に取られるため栄養不足となってしまうことが原因ともいわれ ています。だだし、分娩後脱毛症は出産後1~3ヶ月あたりから毛が抜け始めますが、半年~1年ほどで自然に症状が治まります。
女性のための発毛治療
AGA(男性型脱毛症)の治療ではプロペシア(フィナステリド)が大変効果がありますが、女性にはプロペシア(フィナステリド)は効果がなく、妊娠中の女性には重篤な副作用が出る場合があるため服用することができません。
当院では「女性の身体に負担をかけることなく、女性にとって大切な髪の再生を実現したい」という思いから、女性専用のオリジナル発毛治療をご提案いたします。
治療の流れ
1.問診/カウンセリング
最初に患者様と十分なカウンセリングを行い、悩み・疑問などをお伺いします。
2.経過写真撮影
経過観察のため、来院時は定期的に写真撮影を行います。
3.処方
個々の患者様の症状に合わせ、オーダーメイドの処方(のみ薬やぬり薬)を行います。
5.次回来院
処方薬は約1ヶ月分のお渡しとなります。発毛効果が実感できるまで、約半年かかります。
治療は継続的に行うことをおすすめします。
ただし、効果には個人差があり、効果を保証するものではございません。
よくある質問
Q 女性の薄毛治療はどのようなことをするのですか?
A 専用に開発された医薬品や、高濃度・高品質で医療機関でのみ取り扱いができる「メディカルサプリメント」を組み合わせ、頭皮のコンディションを改善させる治療を行います。
女性の体に極力負担をかけずに薄毛治療を進めていきます。
Q 副作用などはありますか?
A むくみが少し出る可能性のある方もいます。また、体調が悪い方、持病のある方は処方が出来ない場合がございます。まずは医師にご相談ください。
Q 健康保険は使えますか?
A 薄毛治療は健康保険は適用されません。自費診療(自由診療)になります。
料金表 (税抜き価格)
3%リポゲイン | 60ml | ¥7,000 |
ビビスカル | 60錠 | ¥9,800 |
このほかにもご用意がございます。
症状をよく分析し、最適な治療を医師がご提案します。
お気軽にご相談ください。